こんなお悩み、ありませんか?
気になる人との距離感をどう縮めたらいいか分からない…
実は、少し意識するだけで相手との距離を自然と縮めることができるテクニックがあります。
それが、今日ご紹介する認知的不協和です!
この記事では、心理学の認知的不協和を恋愛で活かす具体的な方法をお伝えします。
それでは、詳しく見ていきましょう!
認知的不協和とは?
認知的不協和とは、自分の中の考えと行動が矛盾しているときに感じる不快感を指します。
たとえば、こんな時に不快感を感じませんか?
- 「健康になりたい」と思っているのに、深夜にポテトチップスを食べている自分に気づいた
- テスト勉強しなきゃいけないと思っているのに、ゲームをしてしまっている自分に気づいた
この不快感を解消しようと、私たちは無意識に矛盾を無くそうとします。
この原理を恋愛に応用すると、実は相手との関係を深めたり、気持ちを整理する手助けになるのです。
恋愛での活用法3選
仲が良さそうな行動を先に取る
タメ口や冗談を混ぜてみましょう。すると相手は次のように感じることがあります。
「そんなに仲良しだったっけ?」
ここで認知的不協和が生じます。
相手の中で、「まだ親しくない」と思っている自分と、実際に受けている仲良さげな行動が矛盾するからです。
この矛盾を解消するために、相手は次のように感じる可能性が高まります
- 「これくらいの距離感を受け入れているなら、やっぱりこの人とは仲がいいのかも。」
- 「自然に冗談が言えるなら、気を許してもいいのかな。」
ただし、やりすぎないように注意。自然さがポイントです!
相手に「努力」をさせる
「人は自分が努力したものに対して、より価値を感じる」ことが知られています。
相手に小さなお願いをしたり、一緒に問題を解決する機会を作ることで、相手の中で「この関係は大切なものだ」という気持ちが育まれます。
例えばこのようなお願いをしてみましょう
- 「ちょっと意見聞きたいんだけど、これについてどう思う?」
- 「このお店の予約、取るの難しそうだけどお願いしてもいい?」
小さな「頼み事」をすることで、相手は自分が努力した関係に価値を見出しやすくなります!
「自分が選んだ」という意識を持たせる
人は一度選んだものを正当化する傾向があります。
恋愛では、相手に「自分から選んだ」と感じてもらうことで、あなたとの関係に対するコミットメントが強まります。
例えば次のように選択してもらいましょう
- 「今日はどっちの映画を観る?」と選択肢を与える。
- 「次のデートで行きたいところ、決めてもらってもいい?」
相手が自分で決めたという感覚を持つと、その選択を正当化し、関係をよりポジティブに捉えやすくなります!
注意点
誠実さを忘れないこと
認知的不協和の理論を恋愛に活用するのは効果的ですが、相手を操作しようとしないことが大切です。
これらの方法は、お互いの信頼や関係性を深めるために使うものであり、相手をコントロールするためではありません。
まとめ
認知的不協和は、一見複雑な心理学理論のように思えますが、シンプルな行動で相手の感情を引っ張ることができます。
少し工夫を加えるだけで、あなたの恋愛がより楽しく、深いものになるかもしれません。
ぜひ今日から試してみてくださいね!
あなたの恋愛が素敵なものでありますように。
それではまた、次回の記事でお会いしましょう!
すいの一言
新しいことを始めるときに形から入るタイプなんですが、これも認知的不協和起こせるのでオススメです。
こんなにいい道具使っている人は上手い人なのだから自分もそうなるだろうと思い込めます。
言ってて気恥ずかしいですが笑